八幡神社本殿
市指定の重要文化財
- 八幡神社本殿(はちまんじんじゃほんでん)
- 平成15年2月12日指定
概要
元禄3年(1690年)の棟札のある八幡神社本殿は、正面から見て柱の間が3間ある規模の大きい本殿です。神社は切妻造りが一般的ですが、この本殿は入母屋造りで、社殿としては少ない造りです。また、獅子と獏の装飾には、鮮やかな色彩が施されています。材質も良く、ケヤキが使用されています。

アクセス
- 所在地:秦野市南矢名1815
- 交通:東海大学前駅からオレンジヒル方面行きバス、瓜生野下車徒歩5分
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません